がむっち日記
2006.6.4(日) 晴れ |
書く書くと言っていて、なかなか書いていなかったのでようやく書きます。 映画『テニスの王子様』の話。 はい、長いです。 …の前に、ちょっとだけ。 映画始まる前の他の映画の宣伝で、何か濃い顔したやつが出てるなぁと思ったら、部長の手塚役の城田優氏でした。 濡れ場もあるみたいです。一応。 この間やってたテレビドラマにも、ミッキー・カーチス役で出てました。 やっぱり濃ゆい…。。。。。 この作品、ともかくCGでの演出が凄いです。 凄いのだけど…それゆえウソ臭さが倍増しちゃってるのが残念! 途中主人公リョーマのセリフ「みんな凄すぎだろ…」(うろ覚えだけど) その通りです!! 終始観客も失笑しきり。一応シリアス部分もあるんだけど…。 ストーリーとしては、割とどうでもいい部分がちょっと目立ってしまってました。 父親とのやりとりって、あんなにいらないと思う。 海堂もしゃべり過ぎ。ってかどうしてもTV版電車男の人に見えるのはあたしだけ?? 違うのは分かってるんだけどねー。 青学メンバーですが、部長背ぇ高すぎ。まぁ188センチあるらしいので。この役者さん。 菊丸より乾の役者さんのほうが可愛かったですね〜。 菊丸役の人はこんど違う映画で主演するみたいです。 大石は髪型が漫画とは違うので、全然最初わかりませんでした。 リョーマ役の本郷くんは、演技力がイマイチ…あ、コレ言っちゃいけなかった!!?? これからの役者ですもんね。次に期待。 でも衣装さん、リョーマの私服って、正直激ダサですた。 アロハシャツは無いだろ…。 不二がオカマっぽかったのはわざとですか?仕様ですか? 氷帝メンバーは、背がみんなあんまり変わらない…。。。 おいおい、なんで向日と忍足の身長差があんなもんなの!? なんか長太郎背ぇ低くない!?髪の色も黒いから分からなかったよ。 …並んじゃうと誰が誰だかあんまり分かりません。。。 ジローは寝て無いし、試合もヒドイもんでした。 いいとこ全くナシ。 「すげーすげー」ばっかり言って、頭の悪さを強調して終わるという有様。 これじゃあジローファンの怒りを買いかねないぞ…。 樺地はいい感じでしたけど、セリフの間はイマイチだったな。 「勝つのは氷帝です」って、真ん中に[、]は????? ここは溜めだろーーーーー!と、心の中でツッコミを入れてました。 まぁ一番笑えたのは跡部のブラウスに薔薇の模様が入ってたところですね。 意外とさりげなかったから気付かなかった人もいたかも。 でもネクタイの色とか違うのよー。赤く無いのよー。 榊監督にもあんまり威厳が感じられない…胡散臭さが少なめのせいでしょうか。 あ、意外とスカーフが地味だったからだ! 不動峰は、伊武の髪型が普通過ぎて名前呼ばれるまで誰だか分かりませんでしたよ…。 あと、他校では最後で[立海大付属][六角中][四天宝寺][比嘉中]が出てきました。 アニメでダビデ役の竹内幸輔氏が「髪黒かったけどダビデが出てて嬉しかった」 というような事を自身のブログに書いてらしたので探してたら、ここだったんですねー。 髪の色やら黒いので誰が誰だか分かりませんが。 あ、真田とジャッカルとダビデはとりあえず分かりました。帽子とスキンヘッドと髪型。 ジャッカル白かったけどね。 でもさ…前2校は分かるけど、あとのとこは大阪と沖縄じゃん、こんなとこわざわざ来るわけ!? 原作ではこの辺をマジメに読んだ事無かったので知らないのですが、来てたんですか? あと一番言いたいところ。 ヒロインと竜崎先生(若い)の存在意味を教えて下さい。 あんまりいらなかったです。特に先生。 島谷ひとみ氏を出したいだけなんだったら止めてほしかったです。 存在に意味を感じなかったから。 以上! |
2006.5.27(土) 雨 | |||||||||
4月18日 『副業作業中』
4月19日 『電車ヲタになってきました』
5月1日 『初めてのオフ会〜♪』
5月10日 『一人暮らしの人はえらい』
5月14日 『カッコイイアニメ。』
5月21日 『実写版テニプリ観てきたー!』
5月26日 『薬のアレルギーってこわいね』
|
2006.4.12(水) |
あらあらあらーーーーーーーーー!? 気がつけばもう4月になっちゃってましたねぇ。。 今月から新年度という事で、医療におけるさまざまな事がめまぐるしく変わりました。 例えば、もう今月医療機関へ行かれた方はご存知だと思われますが、今月から診療内容の詳しく分かる領収書の発行が義務付けられたんです。 まぁ、これは親切な!とお思いの皆様。実はとんでもございませんぜ。。。 何度も通院しなければならないのと、速やかな会計を作業必要とするリハビリ等を主としている整形外科では、とても不評です。 歯科にいたっては医療事務コンピューターのアップデートが間に合わず、領収書が出せない所が多数という状況。 情報遅いんだよ、厚生労働省。お役所仕事はこれだからイカン。 しかも環境省が省エネだなんだと夜8時以降の消灯をしているというに、紙とインクの大量消費という環境破壊を医療機関へ強制させてるって、どうなのよ!? その上医療点数の大幅減点に加えこちらが支払う国民年金の増額など、政府は何を考えていらっしゃるんでしょうかね〜。 「命」が関わる部分でケチっちゃいけませんって!! 大きく削られた医療点数のため収入が少なくなった医療機関は、今度は医師や看護師たちライン部門の労働時間増や、スタッフ部門の人員削減などと他にしわ寄せを持ってきます。 そのしわ寄せは更に医療ミスなどを引き起こしかねず、結果的に医療の質の低下を招き、患者さんたちに安心してもらえる医療を提供することが出来なくなってしまうのです。 身近なところでは、新たに設けられた新点数というのもあります。 例えば…ニコチン中毒者への指導点数や、コンタクトレンズ作成のための点数加算とか。 コンタクトはまだしも…これってニコチンは『ドラッグと同等』って厚生労働省が認めたようなものですよね? ぶっちゃけ喫煙者は薬物中毒者ということで処理する、と。…怖いね。 まぁ極端な話ですけど。実際こんな扱いだったら暴動起きるぞ。 つねづね医療事務コンピューター会社の営業マンたちにも文句は尽きないのですけどね。。 営業してるくらいなんだからこちらの質問にくらいまともに答えて下さいって。 そんな事言うなら某電気店の店員さんもそうなのですけど。 扱ってる目玉商品のスペックくらい見ないで答えろよ…。 …愚痴ってしまいました。 ごらんの皆様に各関係省庁の方々がおられましたら、一国民の独り言と流してくださいな。 |